『脚本の創造性とデジタルアーカイブの未来』(終了)
【日時】2022年2月13日(日) 13時30分~17時
【開催】ZOOMによるオンライン開催を予定
【参加無料】定員300名・事前予約制(申し込みは下記フォームから)
※お申し込み多数の場合は定員を増員いたしますのでご安心ください。
【主催】文化庁 一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
【後援】国立国会図書館、NHK、日本民間放送連盟、日本脚本家連盟、
日本シナリオ作家協会、日本放送作家協会、放送番組センター、放送文化基金
【プログラム】
■ご挨拶/活動報告
■基調講演
『脚本を残すという事』
池端俊策(脚本家・日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム代表理事)
■座談会
『脚本の中の幕末と明治維新』
大森美香(脚本家)
黒崎 博(NHK演出家)
(司会)岡室美奈子(早稲田大学演劇博物館館長)
■パネルディスカッション
『脚本アーカイブズが目指す「デジタル脚本ミュージアム」』
福井健策(弁護士)
高野明彦(国立情報学研究所教授)
その他ミュージアム関係者
(司会)吉見俊哉(東京大学大学院情報学環教授)