◆正式名称:一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム
◆代表者:代表理事 池端俊策
◆所在地:〒102-0081 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル5階 日本放送作家協会内
TEL:03-5210-7029 FAX:03-5210-7021
◆目的:貴重な文化資産である脚本・台本を確実に後世に継承していくために、そのアーカイブズ構築に関する活動全般を推進することにより、文化および芸術の振興に寄与する。
◆定款:一般社団法人 日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム 定款>>
(平成24年5月17日作成 平成24年12月10日変更)
◆役員一覧(2016年6月)50音順
代表理事 池端俊策 日本放送作家協会 日本脚本家連盟
副代表理事 上滝徹也 日本大学芸術学部名誉教授
副代表理事 今野勉 放送人の会 代表
常務理事 石橋映里 事務局代表 日本放送作家協会理事
理事 入山さと子 日本放送作家協会 日本脚本家連盟
理事 木田幸紀 日本映画テレビプロデューサー協会副会長 NHKアート顧問
理事 金子成人 日本脚本家連盟理事
理事 田嶋 炎 日本民間放送連盟
理事 福井健策 弁護士
理事 藤沢浩一 日本放送協会
理事 藤田真文 法政大学社会学部教授/放送批評懇談会常務理事
理事 吉見俊哉 東京大学大学院情報学環教授
理事 若泉久朗 日本放送協会 日本映画テレビプロデューサー協会副会長
監事 香取俊介 日本放送作家協会理事
監事 さらだたまこ 日本放送作家協会理事長
◆協力・応援してくださる団体
文化庁/総務省/日本放送協会/日本民間放送連盟/放送文化基金
国立国会図書館/東京国立近代美術館フィルムセンター/東京大学大学院情報学環/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本放送作家協会/日本動画協会/日本文芸家協会/放送番組センター/NHK放送博物館/放送人の会/放送批評懇談会/早稲田大学坪内博士記念演劇博物館(順不同)
現在、保存されることなく散逸・消失していく危機にある脚本・台本のアーカイブ活動が極めて大切な時期になっています。放送作家協会の調査では、巷に残存し収集可能な放送台本は13万冊近くにもなります。このうち特に1980年以前のものは、放送局において番組映像の保存があまり存在せず、後世に残すべき極めて貴重な資料となっています。
この状況を鑑みて、わが国の脚本・台本アーカイブズの豊かな実りを目指して関係者が結集して活動を行う組織「一般社団法人日本脚本アーカイブズ推進コンソーシアム」をここに設立いたします。ご支援、ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。